春の足音が聞こえる今日この頃。
寒暖差が激しく体調を崩されている方もいらっしゃるのでは。
こんなとき、クリスタルヒールングで心身のメンテナンスしてみませんか?
クリスタルヒーリングは肉体、感情、精神、エネルギー体を優しく癒し、自分の中にたくさんの気づきと変化をもたらします。
ぷち瞑想会も講座の中で行います。
今回のテーマは「心と体の健康をサポートするクリスタルグリッドワークの会」です
講師: 石井香絵(動物行動学専門獣医師)
米国クリスタルアカデミー認定・上級クリスタルファ
シリテーター
日 時: 2025年5月31日(土) 14:00~16:00予定
場 所: 最寄駅:小田急線南林間駅から徒歩2分(ご参加者に詳細は後程お知らせいたします)
参加費: 6,600円
講座や勉強会に関するご質問お問合せは https://pet-cconsul.com までお気軽にご連絡ください
🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪
愛犬が家庭内で元気に走り回っても怪我をしないように床は滑りづらいものを選ぶことが大切です。また、床材が汚れた際にすぐにお手入れできることも大切な条件。今回はお勧めのコルクマットについて記事を監修しました。
犬用コルクマット
🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪
ヒート中の女の子ワンちゃんとのお出かけにはマストアイテムになるサニタリーパンツ。脱げにくい、見た目がかわいい、使いやすいなど選ぶ際には何を優先にするかご家族によって様々かと思います。今回はサニタリーパンツ選びに参考になる記事を監修しました。
犬用サニタリーパンツ
🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪
2025年3月2日(日)より大宮パスカル動物病院でパピークラスがスタートします♪
パピークラスでは、子犬とコミュニケーション、トレーニングを介して、自分のワンちゃんの気質を見極めながら他のワンちゃんと他人との触れ合いから社会性を育んでいきます。
ワンちゃんの社会化期は生後4か月齢までと言われていますが4か月齢以降も伸びしろはまだたくさんあります。
社会性の身についたワンちゃんは屋外でも自分らしく楽しくストレスが少なく過ごすことができます。是非よいタイミングで社会性を培ってあげましょう。
☆開催場所: 大宮パスカル動物病院院内 https://pascal-omiya.com/
☆開催時間: 13時~(60分)
☆開催スケジュール: 毎週日曜日午後13時から 全4回または6回のグループレッスン
☆参加費用: 18000円+税(全4回の参加費)
25000円+税(全6回の参加費)
☆参加対象: 生後2ヶ月~5ヶ月の健康な子犬
☆パピークラスの内容: 子犬のしつけ、トレーニングに必要な内容が全て含まれています(トイレトレーニング、遊び噛みの修正法、お散歩マナー、クレートレーニングの教え方、正しい遊びの仕方、飛びつきの修正法、ワンちゃんのコミュニーション法の習得、ハンドリングの練習、基礎号令の練習:コマンド5つ習得、吠えの予防と修正法)
(注)4回コースにはお散歩マナーと吠えの予防および修正法が含まれておりません。
パピークラスに関するご質問、またはご参加希望の方は、ホームページのお問い合わせフォームまたは
🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪
ワンちゃんの毎日のお手入れはワンちゃんの健康管理に欠かせないものです。
トリミングや爪切りなどはグルーミングサロンでおまかせできますが
定期的に行う必要のある歯磨きはご家族ができることがベストです。
ワンちゃんの歯磨きは上手にできていますか?
ワンちゃんの歯垢は3日ほどで歯石となるため、3日に1度の歯磨きでOKと言われていますが、歯科専門医は1日2回の歯磨きを推奨しています。
最初から上手に歯磨きをさせてくれる子は少なく,段階を追って上手にできるようになることが大切です。
一緒に歯磨きレッスンしてみませんか?
内容:
☆ 歯磨きガムとデンタルシートって本当に役立つ?
☆ 歯を破損させやすいおやつとは?
☆ 無麻酔のデンタルケアの危険性について
☆ 歯磨きを怠るとどんな病気になりやすくなる?
☆ 歯石の付きやすさ、付きづらさ、その子によって違うのはなぜ?
☆ 歯磨きに役立つ愛犬とのコミュニケーション・トレーニング法
☆ 歯磨きレッスン
受講料:6,600円(60分レッスン) 歯ブラシ付き
講 師:行動学専門獣医師 石井香絵
ペットの行動コンサルテーション Heart Healing For Pets
日 程:2025年2月16日(日)13時~(60分)
開催場所:大宮パスカル動物病院院内 https://pascal-omiya.com/clinic/
ご不明な点がありましたら遠慮なくお問合せください。
🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪
愛犬が安全に家庭内で暮らすために床材を考慮することが大切です。フローリングでは足が滑り膝を痛めたり骨折をしたりと怪我をすることもあります。子犬やシニアのワンちゃんたち、また活発なワンちゃんにとっても床が滑らないことが必須。今回は様々な角度からワンちゃんの快適な生活に役立つタイルカーペットについての記事を監修しました。
犬用タイルカーペット
🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪
散歩の際に必ず必要なアイテムとして首輪やハーネスなどがあります。ハーネスはワンちゃんの首に負担がかからないため気管に問題を抱えている子や短頭種にはお勧めですが、ハーネスだとワンちゃんがリードを引っ張りやすくなる傾向があります。
首輪は適切な首の部位に装着してあげれば首を痛めることなくまた、リードを過度に引っ張ることなくお散歩ができるようになれます。
犬用首輪
🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪
車内でワンちゃんの安全を守るためにクレートを使用することがベストとされていますが、中にはクレートが苦手なワンちゃんもいます。愛犬に車内で安全に快適に過ごしてもらうためにドライブボックス・ドライブベッドを使用することも1つのアイデアです。
折りたためるもの、お手入れが楽なものなどさまざまなよい商品があります。それぞれのニーズにあった商品をぜひ選んであげてください。
犬用ドライブボックス・ドライブベッド
🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪🎸🎺🎹♪
プライバシーボリシー|特定商法に基づく表記
Copyright © 2010-2023 pet-consul.com All Rights Reserved.